あ な た を 愛 す る 英 会 話

自然に、楽しく♪

a と the  ( 不定冠詞 と 定冠詞 )

 

This is a pen.

 

由緒正しき、かの有名な「ディス・イズ・ア・ペン」 です。

 

そう。私たちは既に、この段階で出会っているのです、日本語話者は苦手とされる、

「 a と the  ( 不定冠詞 と 定冠詞 ) 」問題に。

 

ところでこの問題は、古代ギリシャ哲学のプラトンの頃には既に、"イデア"という概念で議論されていたそうで・・・。

 

なるほど英語学習者が苦労するのは ちっともおかしくない!と、自分を労いましょう!

 

では、a ではなくて the にすると、どう違うのでしょう?

 

This is the pen.

 

感覚的に、どうですか?

 

あ。ちょっとアレですけど・・・、

ピコ太郎さんが歌ってらしたあの歌で、( 動画を確認すると、実際にペンは持たれてなく "エア" ですけど、)

仮に、動画内で実際に「アポーペン」を持っておられたとします。

そしてまさにその「アポーペン」実物が、あなたの目の前にあるとします。

 

それをお友達やご家族に説明する時に、はたまた『なんでも鑑定団』に出演して説明する時に、こう言うのです。

 

「This is the pen ! 」

これは "その" ペンです。

 

**************

最初に話を持ち出す時は、" a "

一旦話題に出てきて、双方に「あ、あれね」と共通認識ができたものは、 " the "

**************

 

そう、プラトンイデアじゃないですが、

「 a と the  ( 不定冠詞 と 定冠詞 ) 」は体得するもので、

"文法の問題" というより、” 意識の共通性 " が鍵だと思います。

 

ちょっと応用編。大好きなあの兄妹の会話で流れをまとめます。

 

T「 Pikotaro, he sings. He has a pen. 」 

N「um, um」

T「 Look, this is the pen !」

N「ummmm !! 」

 

T「ピコ太郎がね、歌うんだ。彼はペンを持ってるんだ。」

N「うん、うん」

T「見て!これが ”その” ペンなんだ!」

N「おおお〜!!」

 

。。。登場人物が増えて、よくわからなくなってしまったかもしれませんが、今回は感覚が伝わっていれば嬉しいです。

 

そう、英語はもっと、感覚で習得するとよいと思うのです〜。